番町喜楽会第148回例会を開催

 

21名参加で「長閑」と「草の芽」を詠む

 

番町喜楽会の平成30年3月例会(通算148回)は、5日午後6時半から、「長閑」と「草の芽」を兼題として東京・九段下の千代田区立生涯学習館で行われた。七福神吟行などの関係で一月は例会を見送ったので、この会場で顔を合わせるのは久々のこと。当日は生憎の雨に降られ、突風に見舞われもしたが、気温は20℃近くまで上昇、木々は緑の色を濃くしていた。

句会には17人が出席、投句参加は4人で、投句総数は101句。投句5句・選句6句で句会を行った結果、最高は玉田春陽子さんの「のどけしや下駄の裏干す山の宿」で8点。次席は5点で嵐田双歩さんの「やはらかな雨やはらかな草の芽に」、塩田命水さんの「のどけしや日向に猫の裏返り」、高井百子さんの「しばらくは摘まずにおこう蕗の薹」、前島幻水さんの「如月や兜太秩父へ帰りけり」の4句が並んだ。4点は2句、3点12句と佳句が続出した。兼題別の高点句(3点以上)は次の通り。

「長閑」

のどけしや下駄の裏干す山の宿    玉田春陽子

のどけしや日向に猫の裏返り     塩田 命水

長閑なり乳膨れたる山羊の声     高瀬 大虫

のどかさや平船渡る蔵の街      谷川 水馬

のどけしや空の牛舎に鳴るラジオ   玉田春陽子

長閑さや仔牛に肘を吸われをり    星川 水兎

「草の芽」

やはらかな雨やはらかな草の芽に   嵐田 双歩

草芽吹く音聞いている寝覚めかな   大澤 水牛

たのもしき芍薬の芽の太さかな    大澤 水牛

年長の子の歯の抜けて名草の芽    須藤 光迷

草の芽やあぜ道じわり色付きぬ    堤 てる夫

制服に光る校章名草の芽       徳永 木葉

「雑詠」

しばらくは摘まずにおこう蕗の薹   高井 百子

如月や兜太秩父へ帰りけり      前島 幻水

路地裏の着付け教室桃の花      大下 綾子

ちゃん付けで呼び合ふ婆や梅の園   谷川 水馬

住み家失せ施設に集ふ雛かな     高瀬 大虫

嘘一つ四つと重ね春の泥       徳永 木葉

大けやき天へ吸ひ上ぐ春の水     中村  哲

【参加者】(出席17人)嵐田双歩、池内的中、今泉而云、大澤水牛、大下綾子、塩田命水、須藤光迷、高井百子、田中白山、谷川水馬、玉田春陽子、堤てる夫、徳永木葉、中村哲、廣田可升、星川水兎、前島幻水、(投句参加4人)斉山満智、澤井二堂、高瀬大虫、野田冷峰

(報告・須藤光迷)

 

 

This entry was posted in 句会報告. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>