Category Archives: 句会報告

水木会94回例会

水木会の平成22年第10回例会(通算94回)は11月17日(水)午後6時半、日経本社7階会議室で開かれた。「冬めく」と「海鼠」が兼題になった今年最後の例会、出席者は18人、投句参加者は11人で、投句総数は137句と賑わっ … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

酔吟会第90回例会

酔吟会の平成22年度第6回例会(通算90回)は、11月12日(土)午後1時から、鎌倉橋交差点そばの日経第二別館8階会議室で開かれた。暖かな小春日和となって紅葉の山に出掛ける人も多かったのか、出席者は十二人といつもより少な … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

第4回逆回り奥の細道・出羽路吟行

日経俳句会恒例のビッグイベント「逆回り奥の細道吟行」も4回目となり、晩秋の陽射しを浴びながら奥の細道最北端出羽路を巡る旅を挙行した。 公式行事は10月23(土)、24(日)一泊二日で秋田県にかほ市象潟から山形県酒田市、鶴 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

喜楽会第16回例会

喜楽会の10月例会(通算16回)が10月21日(木)午後7時過ぎから千代田区二番町の番町ハイム・双牛舎で開かれた。この夜の出席者は今泉而雲、大澤水牛、笹本塘外(研一改名)、須藤光迷、谷川透、玉田春陽子の6名、岩澤克恵が投 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

銀鴎会75回例会

10月13日(水)午後6時半から東京・大手町の日経本社会議室で第75回銀鴎会例会が開かれた。参加者は句会出席13人、投句参加5人の計18人。この日の兼題は「秋の空」「蚯蚓鳴く」。投句5句、選句7句。この日の最高点は6点で … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

番町句会第62回例会

番町句会の10月例会(通算62回)は10月9日(土)午後1時から千代田区二番町の番町ハイム会議室で開かれた。このところ一日晴れると二三日は降りという、秋霖が長引いている感じだ。この日も朝から雲に覆われて、今にも降って来そ … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

酔吟会89回例会開催

酔吟会の平成22年度第5回例会(通算89回)は、9月11日(土)午後1時から鎌倉橋交差点そばの日経第二別館会議室で開かれた。この日も相変わらず残暑が厳しかったが15人が参加し、いつも通りの酔吟会らしい賑やかな句会を繰り広 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

番町句会第61回例会

第61回番町句会が9月4日(土)午後1時から千代田区二番町の番町ハイム会議室で行われた。キチガイ沙汰の暑い夏は一向に去る気配もなく、この日も35℃のがんがん照り。しかし番町句会の面々は涼しい顔で、ジュネーブ帰りの井上啓一 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

喜楽会第15回例会を開催

第15回喜楽会句会は8月19日(木)午後6時半から千代田区二番町・番町ハイムの双牛舎事務所で開かれた。兼題の「新涼」にそぐわぬ猛烈な残暑の中、笹本研一、須藤光迷、玉田春陽子、谷川透、大澤水牛、今泉而雲に、事務所移転の多忙 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

水木会第91回例会開催

水木会の第91回例会が、8月18日(水)午後6時半から東京大手町・日本経済新聞社会議室で開かれた。夏休みの真っ最中であり、ことに連日の猛暑で果たしてどれほどの人数が集まるのか危ぶまれたが、定刻には16人が元気な顔を見せ、 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment