双牛舎リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- コロナ封じ願い亀戸七福神吟行を挙行 に curry 9 より
- 第百五十五回酔吟会を開催 に 相原洋子 より
- 番町喜楽会第170回例会 に 森 正之 より
- 日経俳句会・番町喜楽会合同「金沢吟行」 に 末成泰和 より
- 日経俳句会第168回例会 に 太田堯史 より
アーカイブ
Category Archives: 句会報告
番町喜楽会令和5年度優秀作品表彰式
最優秀作品賞は中村迷哲さん 的中、青水、百子、愉里、可升各氏に優秀作品賞 番町喜楽会は2月3日に開催の第213回例会に先立って、令和5年最優秀作品および優秀作品の表彰式を行った。 【令和5年度最優秀作品】 図書館の顔白き … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第213回例会
19人が「節分」と「梅」を詠み合う 玉田春陽子さんが6点でトップ 番町喜楽会は令和6年幕開けとなる2月例会(通算第213回)を2月3日、東京・九段下の千代田区生涯学習館で開催した。19人から投句があり、13人が顔を揃えた … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第225回例会
初句会、「息白し」と「羽子板」に37人から投句 光迷句「二刀流と八冠」が最高7点 日経俳句会は令和6年の初句会(通算225回)を1月17日(水)に鎌倉橋の日経広告研究所会議室で開いた。寒波で外出を控えた人も … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
新春酔吟会例会
兼題「去年(去年今年)」、席題「縁」 深川・森下文化センターに14人が参集 酔吟会は令和6年初の例会を江東区森下の「森下文化センター」で開いた。今回の席題は、高井百子さんから提示された「縁(えん、えにし、ふち、へり)」と … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
新年恒例七福神吟行
日経俳句会・番町喜楽会19人千住宿を元気に歩き通す 令和6年1月7日(日)、番町喜楽会と日経俳句会のメンバー19人が恒例の七福神詣を北千住で開催した。この日は朝から晴、気温11度の寒中にしては穏やかな吟行日和。三薬幹事の … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会令和5年度下期合同句会
日経俳句会令和5年度下期合同句会 一席は水兎句「冬すみれ」、二席春陽子句「空っ風」 17人出席し、納めの会 日経俳句会は12月20日(水)、内神田の日経広告研究所会議室で下期合同句会を開いた。季節外れの陽気は何処へやら、 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
第19回日経俳句会賞決定
英尾賞に徳永氏「ゆすらうめ」 篠田・嵐田・須藤・中嶋氏に俳句会賞 今泉・大澤両氏の健吟に特別賞を贈る 《日経俳句会賞英尾賞》 ゆすらうめ幸運なんていつも小粒 徳永 木葉(三回目、英尾賞は初受賞) 《日経俳句会賞》 囀 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第212回例会
最高6点に水馬句と幻水句 16人が「北風」「薬喰」詠む 番町喜楽会は令和5年12月例会(通算第212回)を12月2日(土)、東京・九段下の千代田区生涯学習館で開催した。16人から投句があり、12人が顔を揃えた。兼題は「北 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第224回例会
参加40人で「立冬」と「おでん」を詠む 日経俳句会は令和5年11月例会(通算224回)を11月15日(水)に鎌倉橋の日経広告研究所会議室で開いた。兼題は「立冬」と「おでん」で、40人から118句の投句があった。前日に木枯 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
酔吟会第165回例会
13人が深川・芭蕉記念館で「芭蕉忌」と席題「銭」詠む 酔吟会は11月11日(土)、令和5年6回目となる句会(通算165回)を江東区・深川の芭蕉記念館で開いた。席題は須藤光迷さんから提示された「銭」。兼題は、芭蕉記念館で行 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment