Author Archives: 大澤 水牛

番町喜楽会第159回例会を開催

  「彼岸」と「亀鳴く」を詠む 命水さん6・5・4点句の三連打   番町喜楽会は4日午後6時半から東京・九段下の千代田区立生涯学習館で、平成31年3月例会(通算第159回)を開催した。兼題は「彼岸」と … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

日経俳句会第176回例会

  而云さん「鍬の先」11点など大量点 旛山、斉藤両氏が入会   日経俳句会は2月20日(水)、平成31年度2月例会(通算176回)を千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開いた。この日は20度近くま … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

番町喜楽会第158回例会

  「建国記念日」と「下萌」を詠む 春陽子さんの「野火」が8点でトップ   番町喜楽会の平成31年2月例会(通算158回)は、2日午後6時から「建国記念日」と「下萌」を兼題として東京・九段下の千代田区 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

日経俳句会第175回例会

  36人で「新年」を詠む 最高は11点、双歩さんの「七日粥」、博明さんの「天皇」   日経俳句会は平成31年度1月例会(通算175回)を1月16日(水)夕刻、千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

酔吟会第138回例会

  参加17人、シャンパンで平成最後の初句会祝う 最高5点句に双歩「初電車」、水兎「初髪」   都心に初雪が舞った1月12日(土)昼下がり、酔吟会の平成31年初句会が開かれた。会場の日経広告研究所の会 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

池上七福神吟行で平成31年の幕開け

日経俳句会・番町喜楽会の22人参加 最高は可升さんの「神籤売る寺の子」8点句 平成最後の新春、恒例七福神詣は東急池上沿線の「池上七福神」が舞台。1月5日(土)午後1時、池上駅北口に集結したのは、大澤水牛、今泉而云両長老と … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

第14回日経俳句会賞決定

英尾賞に入会2年目の岩田三代氏 俳句会賞は向井、片野、高橋、須藤の4氏 12月19日の日経俳句会年次総会、下期合同句会に続いて第14回日経俳句会賞の発表と贈賞式が行われた。英尾賞には岩田三代氏、日経俳句会賞には、向井ゆり … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

日経俳句会平成30年下期合同句会

39人が参加、投句総数117句 双歩句「散らかる十二月」が空前の17点を獲得 日経俳句会は平成30年度下期合同句会(通算27回)を12月19日(水)、千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開いた。酔吟会のメンバーも加わり … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

平成30年年次総会・下期合同句会を開催

「わたしの俳句館」順調に始動──堤幹事長が活動報告 平成30年の年次総会、俳句会賞授賞式、合同句会など、日経俳句会の年間活動を締めくくる行事が12月19日(水)午後5時半、日経広告研究所会議室で行われた。年間の句会活動を … Continue reading

Posted in お知らせ | Leave a comment

番町喜楽会第157回例会

  「冬の月」と「焼芋」を詠む 木葉さん六点句で今年を締めくくる   番町喜楽会は平成30年掉尾を飾る12月例会(通算157回)が12月1日(土)午後6時から、九段下の九段生涯学習館で開かれた。今回の … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment