双牛舎リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- コロナ封じ願い亀戸七福神吟行を挙行 に curry 9 より
- 第百五十五回酔吟会を開催 に 相原洋子 より
- 番町喜楽会第170回例会 に 森 正之 より
- 日経俳句会・番町喜楽会合同「金沢吟行」 に 末成泰和 より
- 日経俳句会第168回例会 に 太田堯史 より
アーカイブ
Author Archives: 大澤 水牛
第15回日経俳句会賞決定
英尾賞に廣田可升氏 日経俳句会賞は中沢、鈴木、水口、嵐田の四氏 《日経俳句会賞英尾賞》 ちちははに詫びたきあまた冬銀河 廣田 可升(初受賞) 《日経俳句会賞》 菊人形大坂なおみの高島田 中沢 豆乳(初受賞) 聖 … Continue reading
Posted in お知らせ
Leave a comment
日経俳句会、令和元年下期合同句会を開催
30人が出席、一年を締めくくる 水牛「急くほどに」、可升「一匹の逝き」最高点 日経俳句会は12月18日(水)、令和元年下期合同句会(通算29回)を千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開いた。平年より暖かなこの日、年収め … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第168回例会
「息白し」と「都鳥」を詠む 廣田可升さんが5点句でトップ 番町喜楽会は、令和元年12例会(通算168回)を12月7日(土)午後6時から、「息白し」と「都鳥」を兼題として九段下の千代田区立九段生涯学習館で開いた。投句者は2 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第184回例会
37人参加「時雨」「木の葉髪」を詠む 反平さん「小夜時雨」で10点、豆乳さん「反骨も」9点で続く 日経俳句会は令和元年の11月例会(通算184回)を11月20日(水)に千代田区内神田の日経広告 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
秋の合同吟行会は房総横断
16人でチバニアン・養老温泉・大多喜を巡る 11月16,17日一泊二日の旅程で日経俳句会と番町喜楽会合同の房総半島の〝秘境〟養老渓谷と大多喜町を訪ねる吟行を催した。地磁気逆転で有名になったチバニアンの見学と、紅葉と温泉、 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
酔吟会第143回例会
参加者24人、投句総数120句の最高記録 可升さん、「古書市」で六点句 酔吟会は令和元年第4回例会(平成31年1,3月を合わせると通算143回)を11月9日(土)午後1時から、東京・内神田の日経広告研究所( … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
第167回番町喜楽会例会
秋晴れの午後、「立冬」と「七五三」を詠み合う 11月4日(月)午後3時、東京・九段下の千代田区生涯学習館で第167回番町喜楽会が開かれた。夏も秋も滅茶苦茶な天気が続いていたが、ようやく落ち着いてきたのだろう … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第183回例会
豆乳さん「大阪なおみ」で一席 女性が一人もいないという珍しい句会に 日経俳句会は10月16日(水)、令和元年度十月例会(通算183回)を千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開いた。列島はこの秋二度目の台風に直撃され、大 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第166回例会
「新米」と「渡り鳥」を詠む 金田青水さんが入会 番町喜楽会は、令和元年10月例会(通算166回)を10月5日(土)午後6時から、「新米」と「渡り鳥」を兼題として九段下の千代田区立九段生涯学習館で開いた。今回から日経俳句会 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第182回例会
33人参加、「秋の声」「枝豆」詠む 実千代さん「あぐらの父」で最高10点 日経俳句会は令和元年9月例会(通算182回)を9月18日(水)に千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開いた。生憎の雨 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment