双牛舎リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- コロナ封じ願い亀戸七福神吟行を挙行 に curry 9 より
- 第百五十五回酔吟会を開催 に 相原洋子 より
- 番町喜楽会第170回例会 に 森 正之 より
- 日経俳句会・番町喜楽会合同「金沢吟行」 に 末成泰和 より
- 日経俳句会第168回例会 に 太田堯史 より
アーカイブ
Category Archives: 句会報告
酔吟会第105回例会
酔吟会の平成25年度第4回例会(通算105回)が7月13日(土)午後1時から、鎌倉橋交差点そばの日経第二別館で開かれた。東京は6日に例年より15日も早く梅雨明けし、南からと西からの二重の高気圧の張り出しで、連日猛暑に見舞 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
平成25年上期合同句会を開催
日経俳句会は6月18日午後6時半、平成25年上期の合同句会を東京・神田鎌倉橋の日経第二別館会議室で開いた。投句者38人、投句総数114句。兼題を含め3句を投句し、事前選句(5句)した。句会当日は蒸し暑い梅雨の最中にもかか … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第119回例会
日経俳句会は平成25年第5回例会(通算119回)を5月21日(火)午後6時半から鎌倉橋交差点傍の日経第二別館で開催した。兼題は「夏めく(なつめく)」「薔薇(ばら)」で投句総数は172句(14人が投句参加)で、選句7句で進 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第92回例会
番町喜楽会は5月13日(月)午後6時半、九段の生涯学習会館で五月例会(通算92回)を開いた。兼題は「新緑(しんりょく)」と「蝸牛(かたつむり)」で、投句総数は90句。6句選句で句会を進めた結果、今泉而雲さんの「枝先にあり … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
酔吟会第104回例会
酔吟会の平成25年度第3回例会(通算104回)は、5月11日(土)午後1時から神田・鎌倉橋交差点そばの日経第二別館で開かれた。 立夏というのに東北、北海道では雪が降るという異常気象が続いているが、東京はようやく暖かい日和 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第118回例会
日経俳句会は4月16日(火)午後6時半から鎌倉橋交差点傍の日経第二別館会議室で、平成25年第4回例会(通算118回)を開いた。首都圏の桜はソメイヨシノが盛りを過ぎて八重桜の目立つ頃となった。兼題は「春惜しむ(はるおしむ) … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
第23回三四郎句会
第23回三四郎句会が4月11日、東京・神田錦町の宗保第二ビル内で行われた。会員12人中、11人が出席、1人が欠席投句だった。兼題は花(桜)と朧。「散るたびに覚悟を迫る桜かな」(篠田義彦)、「花筏流れに乗って模様替え」(渡 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第91回例会
番町喜楽会は4月6日(土)午後1時から千代田区二番町の番町ハイム会議室で平成25年第4回例会(通算91回)を開いた。兼題は「桜餅(さくらもち)」「長閑(のどか)」で、欠席投句も含め会員19人から95句の投句があった。 春 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第117回例会
日経俳句会は3月19日(火)午後6時半から鎌倉橋交差点傍の日経第二別館8階会議室で、平成25年第3回例会(通算117回)を開いた。兼題は「余寒(よかん)」「桃の花(もものはな)」、出席者は26人で会議室は「ほぼ満席」、投 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
長門石見吟行
日経俳句会と番町喜楽会の合同吟行として三月十日から十二日まで二泊三日で山口、萩、津和野を回った。山口県立大学教授だった高瀬大虫さんが幹事となり、勝手知ったる山口市の湯田温泉を皮切りに、大内・毛利氏の旧跡、雪舟ゆかりの寺や … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment