双牛舎リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- コロナ封じ願い亀戸七福神吟行を挙行 に curry 9 より
- 第百五十五回酔吟会を開催 に 相原洋子 より
- 番町喜楽会第170回例会 に 森 正之 より
- 日経俳句会・番町喜楽会合同「金沢吟行」 に 末成泰和 より
- 日経俳句会第168回例会 に 太田堯史 より
アーカイブ
Category Archives: 句会報告
番町喜楽会第113回例会
番町喜楽会は2月7日(土)午後1時半、九段下の千代田区立生涯学習館で平成27年第二回例会(通算113回)を開催した。立春後三日のまだ冬の最中といった感じの曇り日。九段下、神保町界隈はマスク姿やコートの襟を立てた人が目立つ … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第135回例会
日経俳句会は1月21日(水)午後6時半、東京・内神田の鎌倉橋交差点そばの日経プラザ&サービス会議室(MIFビル)で、平成27年初例会(通算135回)を開催した。出席者20人、投句参加者12人と賑わいの初句会、兼題は「雑煮 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
酔吟会新年句会(第114回例会)を開催
日経俳句会酔吟会は1月17日(土)午後1時から千代田区内神田の日経広告研究所会議室で平成27年第1回例会(通算114回)を開催した。快晴だが北西の風がやや強く、かなり冷え込む一日だった。出席者14名、投句参加2名。 兼題 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
新春恒例合同谷中七福神吟行
日経俳句会、番町喜楽会は1月10日(土)、合同で谷中七福神を巡る新春初吟行を開催した。句会の席は設けずに恒例メール句会を実施、参加22人、投句総数は106句となった。選句は6句とし、「天」「地」「人」各1句と入選3句をメ … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会2015年幕開け句会
番町喜楽会は平成27年の幕開け句会(通算112回例会)を1月5日(月)午後6時半から九段下の千代田区立生涯学習館で開催した。 快晴で日中気温が14度になるという上々の天気で、夜になってもそれほど寒くない。仕事始めの5日早 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
平成26年度日経俳句会賞
平成26年12月17日の日経俳句会年次総会、合同句会後の懇親忘年会の席上、恒例の「日経俳句会賞」受賞者が発表され、贈賞式が行われた。英尾賞には嵐田双歩氏、日経俳句会賞には岡田臣弘、堤てる夫、流合研士郎、星川佳子の四氏が選 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会下期合同句会
日経俳句会は12月17日(水)夕、年次総会に引き続いて恒例の年末合同句会を開催した。暴れ低気圧のせいで大雪、寒波のニュースが溢れる中、都心は好天に恵まれて、出席者は29人(投句参加6人)と会場満席の盛況となった。 兼題は … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
平成26年度日経俳句会年次総会
日経俳句会は12月17日(水)夕、東京・内神田鎌倉橋交差点そばの日経広告研究所会議室で、平成26年度年次総会を開催した。続いて年末恒例の合同句会(通算十九回)と平成二十六年度「日経俳句会賞」の贈賞式を行った後、懇親会に移 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第111回例会
番町喜楽会は12月6日(土)午後6時半から九段下の千代田区立生涯学習館で、平成26年締め括りの例会(通算111回)を開いた。兼題は「枯野(かれの)」と「年の暮(としのくれ)」で、12人が出席、5人が投句参加した。投句総数 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第134回例会
日経俳句会は11月19日(水)午後6時半から、東京・内神田鎌倉橋交差点そばの日経広告研究所会議室で11月例会(通算134回)を開いた。行く秋も足早、冬の到来も気ぜわしい時候ながら20人が出席し、「短日(たんじつ)」「枯蓮 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment