Category Archives: 句会報告

番町喜楽会第127回例会

  大型連休の谷間、参加19人で「立夏」「祭」 池内健治さんが入会   番町喜楽会の平成28年5月の例会(通算第127回)は、2日(月)午後6時半から九段下の千代田区立生涯学習館で開催された。日中の気 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

日経俳句会第148回例会

  中村哲さんが入会   日経俳句会は4月20日(水)、千代田区内神田の日経広告研究所会議室で4月例会(通算148回)を開いた。句会の数日前、熊本地震が発生、大きな余震も心配される中、「霞」「菜飯」の … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

英尾先生墓参・滝山城址吟行を開催

  桜五千本の花吹雪に酔う   4月9日(土)、日経俳句会は恒例の村田英尾先生の墓参・桜吟行を実施した。花曇りの中、時折陽射しに恵まれる絶好の吟行日和、集合場所のJR高尾駅北口に集まったのは、大澤水牛 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

番町喜楽会第126回例会

  「春深し」と「燕」を詠む 星川さん、番喜会史上初の天地人独占   番町喜楽会の平成28年4月例会(通算126回)は、4月2日(土)午後6時から九段下の割烹「味さと」で、「春深し」と「燕」を兼題とし … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

第41回三四郎句会

  参加13人で「水温む」「雛祭」を詠む   三四郎句会の平成28年3月例会が17日午後1時半から東京・神田錦町の宗保第二ビル内で行われた。この日は急用、旅行などによる欠席者が増え、出席者は7人にとど … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

六義園吟行を開催

  名園の大辛夷、枝垂れ桜に酔う   日経俳句会・番町喜楽会は3月23日(水)の昼下がり、文京区本駒込の特別名勝「六義園」で、花見吟行を催した。参加者は大澤水牛、今泉而云両氏のほか嵐田双歩、大下綾子、 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

日経俳句会第147回例会

  「龍天に登る」と「田楽」を兼題に35人から171句   日経俳句会は3月16日(水)、千代田区内神田の日経広告研究所(MIFビル)会議室で三月例会(通算147回)を開いた。「龍天に登る」「田楽」と … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

第121回酔吟会例会を開催

  出席15人で「彼岸」「レタス」を詠む   第121回酔吟会は平成28年3月12日午後1時から内神田・鎌倉橋交差点そばのMIFビル8階、日経広告研究所会議室で開かれた。この日の兼題は「彼岸」「レタス … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

第125回番町喜楽会例会を開催

  「春雨」と「蝶」を詠む 齊山弥生さん加入、出席18人の大盛況   番町喜楽会の平成28年3月例会(通算百125回)は、3月7日(月)午後6時半から、「春雨」と「蝶」を兼題として九段下の千代田区立生 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment

日経俳句会第146例会

  寒戻る夜、参加32人で「二月」「しゃぼん玉」を詠む 星川さんが最高の8点句   日経俳句会は2月17日(水)午後6時半、千代田区内神田の日経広告研究所会議室で、二月例会(通算146回)を開いた。暖 … Continue reading

Posted in 句会報告 | Leave a comment