双牛舎リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- コロナ封じ願い亀戸七福神吟行を挙行 に curry 9 より
- 第百五十五回酔吟会を開催 に 相原洋子 より
- 番町喜楽会第170回例会 に 森 正之 より
- 日経俳句会・番町喜楽会合同「金沢吟行」 に 末成泰和 より
- 日経俳句会第168回例会 に 太田堯史 より
アーカイブ
Author Archives: 大澤 水牛
番町喜楽会第151回例会を開催
19名で「夏至」と「紫陽花」を詠む 投句の3分の2に点が入る大混戦 番町喜楽会の平成30年6月例会(通算151回)が、6月2日(土)午後6時から九段下の千代田区立生涯学習館で開かれた。兼題は「 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
高瀬大虫さんを偲ぶ会開催・5月14日
日本記者倶楽部に三句会、書の会、旧友ら42人が集う 3月17日に急逝した高瀬大虫(忠重)さんを偲ぶ集いが5月14日(月)の夕刻、東京・日比谷の日本プレスセンターで開催された。俳句振興NPO法人 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第169回例会
34人が「滝」と「新緑」を詠む 岩田さん「ダリのひげ」最高10点 日経俳句会は平成30年度5月例会(通算169回)を5月16日(水)に千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開いた。この日は気温 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
酔吟会第134回例会
最高が4点で5句、次席3点も5句で白熱 廣田河升さんが初参加 酔吟会は5月12日(土)、東京内神田・鎌倉橋交差点傍の日経広告研究所会議室で、今年3回目の例会(通算第134回)を開催した。兼題は「夏」と「柏餅 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
番町喜楽会第150回例会を開催
「夏めく」と「筍」に2点句がひしめく 双歩さんと満智さんが5点句で「天」を分け合う 番町喜楽会の平成30年5月例会(通算150回)は、7日午後6時半から「夏めく」と「筍」を兼題として、東京・九 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第168回例会
参加33名、「陽炎」「桜蕊降る」に佳句続々 日経俳句会の平成30年度4月例会(通算168回)は4月18日、千代田区内神田の日経広告研究所会議室で開かれた。夜来の雨も夕方には上がったものの、気温が低く花冷え気味。体調優れず … Continue reading
Posted in 句会報告
2 Comments
番町喜楽会第149回例会
「花冷え」と「蛙の目借時」を詠む 番町喜楽会の平成30年4月例会(通算149回)が4月7日(土)午後6時から、「花冷え」と「蛙の目借時」を兼題として九段下の九段生涯学習館で開かれた。投句者は20名、そのうち15名が会場に … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
英尾先生墓参・桜吟行を開催
多摩から国立まで1万7千歩 村田英尾先生の墓参りを兼ねた桜狩吟行は3月31日(土)に行われた。都立八王子霊園、多摩森林科学園、国立大学通りを、日経俳句会、番町喜楽会の有志10人が元気よく巡った。快晴の花見日 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
日経俳句会第167回例会
32人で「春」と「公魚」を詠む 中村さん「竿の先」で最高9点、7点句に高橋さん「赤子の手」 日経俳句会の平成30年度3月例会(通算167回)が3月28日(水)、千代田区内神田の日経広告研究所会 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment
酔吟会第133回例会
19名参加、「春暁」と「蒲公英」を詠む 春陽子さん6点句でまたまたトップ 酔吟会は3月10日(土)午後1時から内神田鎌倉橋交差点そばの日経広告研究所会議室で、平成30年3月例会(通算百三十三回 … Continue reading
Posted in 句会報告
Leave a comment