雑司が谷七福神吟行を開催

 

日経俳句会・番町喜楽会合同で25人が参加

 

新年恒例の七福神吟行は、日経俳句会と番町喜楽会の合同行事として1月9日(土)午後、東京・豊島、文京両区にまたがる「雑司が谷七福神」を歩いた。町おこしを目指す地元商工会などが十年ほど前に始めた、どちらかと言えば新参の七福神巡りだが、大欅並木に歴史をとどめる「鬼子母神堂」や漱石、夢二ら著名人の墓がある「雑司ヶ谷霊園」など見所が少なくない。

「寒」とはとても言えない暖冬の日差しの中、八十路の大先輩四名はじめ全員が颯爽と「完歩」した。霊園そばにある知る人ぞ知る「家庭料理 風(ふう)」での新年会を兼ねた懇親会も大いに盛り上がり、両会の今年の活躍ぶりが早くも約束されたような感じであった。

締め括りは吟行後のメール句会、3~5句投句、選句5句で上位から順に「天5点」「地3点」「人2点」「入選1点」の点数配分を行った。その結果、最高点は大沢反平さんの「七福神小路小路に昭和あり」の22点だった。次席は高瀬大虫さんの「女子寮の忍び返しや寒椿」の20点。三席は廣田可升さんの「誰が置くや夢二の墓に冬の薔薇」の17点。

続いて嵐田双歩さんの「冬麗や都電とことこ雑司が谷」の14点、須藤光迷さんの「寒晴れや茅の輪くぐりて恵比寿神」の13点、高井百子さんの「恵比寿顔揃ひてけふの初笑ひ」の12点、片野涸魚さんの「戦なき世こそ大事と福参り」の11点、玉田春陽子さんの「また一つ老いを背中に初参」の10点と二ケタ得点が8句並んだ。上記以外の参加者の代表句は次の通り。

女子寮の門番は猫春隣          嵐田 双歩

遅い人笑ひて待つも福詣         池村実千代

真白なる豊島区役所寒に入る       井上 啓一

鐘楼に日は斜めなり冬桜         今泉 而云

のっけから団子頬張る福詣        大澤 水牛

友と行く余生豊かな福詣り        大沢 反平

にぎやかに集合写真寒夕焼        大下 綾子

きざはしの夕陽やさしや毘沙門天     岡田 臣弘

野良猫をはべらせて笑む弁才天      片野 涸魚

旗差しに導かれゆく福詣         久保田 操

ビルの隅腹もてあます布袋尊       澤井 二堂

様々な顔の都電や冬温し         須藤 光迷

道連れを追ひ越し越され七福神      高井 百子

民族の垣を払ひて宝船          高瀬 大虫

冬晴の六百年の大銀杏          田中 白山

連衆の笑顔力に福詣           谷川 水馬

薄紅はもてなしの色寒桜         玉田春陽子

寒林や東条英機ねむる墓         堤 てる夫

路地奥に年酒ありて無礼講        徳永 正裕

七福神スタンプラリー賑やかに      野田 冷峰

「まだ無い」という名の猫や冬の墓碑   廣田 可升

雑司ヶ谷箒欅に冬小松          藤村 詠悟

木曾節の競演となり新年会        星川 佳子

これがまあ漱石の墓冬の空        前島 厳水

福詣り終えてしもたや風の酒       山口斗詩子

 

参加者(日経俳句会)嵐田双歩、池村実千代、今泉而云、大澤水牛、大沢反平、大下綾子、岡田臣弘、片野涸魚、久保田操、澤井二堂、須藤光迷、高瀬大虫、堤てる夫、徳永正裕、野田冷峰、藤村詠悟、星川佳子

(番町喜楽会)井上啓一、高井百子、田中白山、谷川水馬、玉田春陽子、廣田可升、前島巌水、山口斗詩子

(まとめ 堤てる夫)

 

This entry was posted in 句会報告. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>